ホームズ君セミナー

【稲山正弘先生 特別講演】「中大規模木造建築物の構造デザイン」セミナー

セミナー

木質構造の最前線を牽引する稲山正弘先生(東京大学名誉教授)を講師にお迎えし、中大規模木造建築物の構造デザインについてご講演いただきます。

2025年4月に施行された木造の構造関係規定の改正、および2024年に出版された『中大規模建築物の許容応力度設計』(通称:中大規模グレー本) をふまえ、最新の法制度と構造設計の実務を体系的に学べる絶好の機会です。

稲山先生の著書 2025年改訂版『中大規模木造建築物の構造設計の手引き』(通称:稲山の黒本)の内容についても重点ポイントを解説いただきます。


中大規模木造建築に取り組む設計者・技術者・実務者の皆さまへ向けて、

これからの木質構造設計に必要な知識と事例を、理論と実践の両面から深く掘り下げて解説します。


また、第二部では、株式会社インテグラル技術顧問の藤田克則氏から、木を活かし、構造設計の工夫を凝らした、魅力的な木造建築(高齢者グループホーム、幼稚園、住宅)の事例を紹介いただきます。

セミナー終了後に、懇親会も予定しています。 ※稲山正弘先生もご参加予定ですが、変更になる可能性もあります。


このような方におすすめ
  • 中大規模木造建築の設計・構造に関わる建築士・技術者の方
  • 2025年の構造規定改正への対応を求められている方
  • 木造建築の最新事例や実務ノウハウを習得したい方

得られるヒント
  • 稲山先生による直接講演で、構造規定改正の要点を正確に理解
  • 豊富な事例紹介を通じて、構造設計における「実践知」を習得
  • 実務者の視点から、現場で役立つ課題解決のヒントを得られる

『中大規模木造建築物の構造計算の手引き』

開催概要・お申込み

日にち 時間 地域 会場 定員 申込
2025年9月30日(火)
13:30~16:40
13:00開場
東京(両国)

KFC Hall&Rooms【3階】KFC Hall

都営地下鉄大江戸線 両国駅(A1出口)直結

300名

  • ・本セミナーは事前申し込み制・先着順の受付とさせていただきます。
  • 1名ずつのご入力をお願いします。参加者名欄に、複数のお名前を入力なさらないようお願いいたします。
  • ・複数名でお申し込みいただいた場合には、申込みの状況により人数調整をお願いする場合がございます。
  • ・当社業務と競合の可能性が考えられる方のご参加は、お断りさせていただく場合がございます。なにとぞご了承ください。
  • ・本セミナーはセミナー当日のオンライン配信は行いません。

受講費

どなたも無料でご参加いただけます。
ホームズ君ユーザー様は申込時にお使いの製品の「シリアル番号」をご入力ください。

セミナー終了後に「懇親会」の開催を予定しております。(17:00~1時間30分程度)
 セミナーお申込み時に、懇親会についてもご希望を受け付けております。
 どなたでもお申込みいただけますが、希望者多数の場合、ご希望に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 懇親会の参加費:すまいの安心フォーラム会員様 無料
         その他の方          1,000円(税込)

※懇親会費は当日、受付にてお支払いをお願いいたします。
※お申込後、やむを得ずキャンセルされる場合には、セミナー担当(TEL:029-850-3331)までご連絡ください。

講演内容

【第一部】

 木造の構造関係規定の改正と構造設計法について(100分)
稲山正弘先生 稲山 正弘 先生
(東京大学 名誉教授)



株式会社ホルツストラ 取締役
木質構造研究会 会長
中大規模プレカット技術協会 代表理事
[著書]『中大規模木造建築物の構造設計の手引き』(彰国社)

『中大規模木造建築物の構造計算の手引き』
    2025年4月施行の建築基準法改正の内容
  • 告示1100号第6ルート
  • 7倍耐力壁
  • 柱脚柱頭接合部
  • 高耐力水平構面
  •   
    木質構造に関する最新の学術的知見
  • 高剛性を発揮できる斜めビス接合の設計式

    中層木造への適用も可能な普及型の高耐力部材の技術開発成果
  • 20倍超の高耐力壁や高耐力水平構面
  • 高強度高靱性の柱脚金物

    構造デザイン事例紹介
  • 木造非住宅
  • 住宅
  •   

【第二部】

 木を活かした意匠と構造で建築物を実現する -事例紹介-(40分)
v 藤田 克則 氏
(LiveHaus建築設計所)


一級建築士
茨城県応急危険度判定士
茨城県木造住宅耐震診断士
株式会社インテグラル 技術顧問
東京大学大学院農学生命科学研究科
生物材料科学専攻博士課程修了

    2025年法改正後の事例
  • 障害者グループホーム(経済性)

  • 過去の事例
  • 園舎(地場産流通製材、パネルトラス、接着重ね材、材料の有効利用)
  • 多機能型福祉施設(燃えしろ設計、タテログ)
藤田克則氏事例紹介藤田克則氏事例紹介

出展協力企業(あいうえお順)

  • ・シネジック株式会社
  • ・住友林業株式会社
  • ・株式会社タナカ

図書販売予定

  • ・稲山正弘著 2025年改訂版『中大規模木造建築物の構造設計の手引き』(2025/8/4発売:彰国社)
  • ・大橋好光・柳澤泰男 共著 『設計実務に使える 木造住宅の許容応力度計算』(日経BP)

※プログラムは予告なく内容を変更する場合がございます。

お問合せ

株式会社インテグラル 担当:堀切
TEL:029-850-3331 (受付時間:平日9時~18時)
FAX:029-850-3334
E-MAIL:seminar@integral.co.jp


この他のセミナーに関しては「セミナー情報」をご覧ください。
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください

お電話・FAXでのお問合せはこちら

フリーダイヤル

0120-9876-68

株式会社インテグラル ホームズ君購入窓口 受付時間 9:00~18:00(平日)

FAX:029-850-3334

メールでのお問合せはこちら


Page Top