ホームズ君セミナー
ホームズ君 はじめての「省エネ診断」操作セミナー

2025年4月の建築物省エネ法の改正により、原則としてすべての新築住宅が省エネ基準に適合することが義務化され、確認申請時には計算書の提出が必須となります。さらに、2030年には省エネ基準がZEH基準相当の水準まで引き上げられる予定です。
本セミナーでは、目的に応じた省エネ対策のポイントを分かりやすく解説します。また、これまで表計算ソフトなどを活用して省エネ計算を行っていた方が、「ホームズ君」を導入することで、どのように業務の効率化や手間・ミスの削減が可能になるのかを具体的にご紹介します。
さらに、ホームズ君「省エネ診断エキスパート」の基本操作や便利機能の活用法についても詳しく解説。導入を検討されている方はもちろん、外皮性能(UA値・ηAC値)、一次エネルギー消費量、GX志向型住宅の設計手順を再確認したい方にも役立つ内容となっています。
この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。
開催概要・お申込み
配信開始日 | 配信終了日 | 受講方法 | 配信方法 | 定員 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
2025年6月25日(水) | 2025年7月31日(木) | オンライン | YouTube 限定公開 | 1000名 |
- ※ 約3時間の内容となります。
- ※ 本セミナーは事前に収録した映像を配信します。ライブ配信ではありません。
上記の配信期間中、ご都合の良い時間にご視聴ください。 - ※ ご視聴いただくには事前のお申込みが必要です。
- ※ YouTubeの視聴用URLは、開催日の前日までにメールにてお送りいたします。
- ※ ホームズ君シリーズをお持ちでない方もご視聴いただけます。
- ※ 操作に必要な環境(ホームズ君「省エネ診断エキスパート」Ver.5)をお持ちでない方は、体験版をご利用ください。
- ※ 当社業務と競合の可能性が考えられる会社の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。
受講費
無料
講演内容
【第一部】よくわかる省エネ基準適合義務化
- 2025年法改正の省エネ基準適合義務化について
- 省エネ関連の最新動向
- よくわかるUA値・ηAC値
- 適合義務・長期優良住宅・GX志向型住宅の基準は?
【第二部】外皮計算・一次エネルギー消費量の設計のポイント
- ホームズ君なら簡単にできる!外皮計算の操作フロー
- 外皮性能3Dビューアの活用方法
- 一次エネルギー消費量の設計の流れ
- GX志向型住宅の判定方法とクリア方法
- 高断熱住宅を、燃費や光熱費でアピールする方法
※プログラムは予告なく内容を変更する場合がございます。
お問合せ
株式会社インテグラル 担当:松崎
TEL:029-850-3331 FAX:029-850-3334
E-MAIL:seminar@integral.co.jp
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら