ホームズ君セミナー

ホームズ君 はじめての「性能表示・耐震等級3」操作セミナー

セミナー

近年、日本全国で地震や台風などの災害が相次ぎ、最低限の耐震基準を満たすだけでなく、災害に耐えうるより高い耐震性が求められています。特に「耐震等級3」は、施主の間でも広く認知され、注文住宅はもちろん、建売住宅においても高い耐震性が不可欠な要素となっています。


2025年4月の法改正では、仕様規定(令46条 壁量計算・柱の小径など)の計算方法が見直され、建物の実際の荷重に基づいて必要な壁量や柱の寸法を算出する方式に変更されました。これに伴い、住宅性能表示における耐震等級も改定され、令46条 壁量計算の必要壁量係数を基準に、等級2は1.25倍、等級3は1.5倍する計算に変わったため、全体的に求められる耐震性能が強化されています。


ホームズ君「構造EX」を使えば、確認申請も耐震等級3の設計も同時に進めることができ、設計業務の効率化が可能です。
本セミナーでは、初めて耐震等級3や長期優良住宅にチャレンジしたい方を対象に、耐震等級3をクリアするための具体的な流れやポイントをご紹介します。

この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。

開催概要・お申込み

配信開始日 配信終了日 受講方法 配信方法 定員 申込
2025年5月21日(水)
2025年6月30日(月)
オンライン

YouTube 限定公開

1000名

    約3時間の内容となります。
  • ※ 本セミナーは事前に収録した映像を配信します。ライブ配信ではありません。
      上記の配信期間中、ご都合の良い時間にご視聴ください。
  • ※ ご視聴いただくには事前のお申込みが必要です。
  • ※ YouTubeの視聴用URLは、開催日の前日までにメールにてお送りいたします。
  • ※ ホームズ君シリーズをお持ちでない方もご視聴いただけます。
  • ※ 操作に必要な環境(ホームズ君「構造EX」Ver.5、伏図・梁せい算定オプション)をお持ちでない方は、体験版をご利用ください。
  • ※ 当社業務と競合の可能性が考えられる会社の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。

受講費

無料

講演内容

【第一部】よくわかる耐震等級

  • 耐震性能の検定方法 (建築基準法・耐震等級)
  • 耐震等級 (仕様規定)とは
  • 令46条 壁量計算と性能表示 壁量計算の違い
  • 床倍率の計算方法

【第二部】耐震等級3の設計のポイント

  • 2025年法改正での、耐震等級・長期優良住宅の変更点
  • 性能表示 壁量計算
  • 床倍率 耐震等級3クリアのポイント
  • 柱頭柱脚接合部(N値計算)・外周横架材接合部
  • 構造3Dビューアの活用方法
  • 梁せいの算定
  • 基礎の配筋の選定

※プログラムは予告なく内容を変更する場合がございます。

お問合せ

株式会社インテグラル 担当:松崎
TEL:029-850-3331 FAX:029-850-3334
E-MAIL:seminar@integral.co.jp

ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください

お電話・FAXでのお問合せはこちら

フリーダイヤル

0120-9876-68

株式会社インテグラル ホームズ君購入窓口 受付時間 9:00~18:00(平日)

FAX:029-850-3334

メールでのお問合せはこちら


Page Top