ホームズ君セミナー

~能登半島地震 被害調査から考える~ 地震に強い家 地震に弱い家

セミナー

2024年1月1日、石川県能登半島で「能登半島地震」が発生しました。インテグラルでは計5回、現地を訪問し、木造住宅の被害調査を行い、写真撮影や360°カメラを用いた動画撮影をしてきました。


本セミナーでは、インテグラル会長柳澤泰男(一級建築士・建築物被災度判定技術者)から、木造住宅の被害について、竣工年代別(1981年以前、1981年から2000年、2000年以降)耐震性能や、能登の木造住宅の特徴や街づくりプロジェクトの背景をふまえた分析・考察をご報告します。

繰り返しの地震経験でも被災の少なかった輪島市「馬場崎通り」や、大破の多かった七尾市「一本杉通り」(いずれも、いしかわ景観大賞)の比較分析や、住宅については、外観上、被害の少なかった「穴水町営来迎寺住宅」と瓦の落下が多かった「珠洲市営正院団地」の比較分析などをご報告します。


また、東京都市大学名誉教授の大橋好光先生より「令和6年能登半島地震」について、山辺構造設計事務所の山辺豊彦先生より「木造住宅の耐震補強」について、今回の地震に関連して木構造の専門家である御二方からご自身の専門分野に即してお話しいただきます。


今回の地震を教訓に、今後、日本の木造住宅の耐震化や街づくりについて私たちは何をすべきか、今一度考える機会となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催概要・お申込み

日時 時間 地域 会場 定員 申込
2024年
5月27日(月)
13:30~17:00
13:00開場
東京(両国)

KFC Hall&Rooms【3階】KFC Hall

都営地下鉄大江戸線 両国駅(A1出口)直結

300名

  • 本セミナーは事前申し込み制・先着順の受付とさせていただきます。
  • 1名ずつのご入力をお願いします。参加者名欄に、複数のお名前を入力なさらないようお願いいたします。
  • 複数名でお申し込みいただいた場合には、申込みの状況により人数調整をお願いする場合がございます。
  • 当社業務と競合の可能性が考えられる方のご参加は、お断りさせていただく場合がございます。なにとぞご了承ください。
  • 本セミナーはセミナー当日のオンライン配信は行いません。現時点ではアーカイブ動画公開の予定もございません。

受講費

◆すまいの安心フォーラム会員様 :無料(会員様特典)
◆会員でないホームズ君ユーザー様 :2,000円(税込)
◆上記以外の方 :4,000円(税込)
ホームズ君ユーザー様は申込時にお使いの製品の「シリアル番号」を必ずご入力ください。
ご入力がない場合、すまいの安心フォーラムへの入会が確認できず、受講費をご請求することがございます。予めご了承ください。

◎セミナー終了後に「ユーザー懇親会」の開催を予定しております。(17:00~1時間程度)
 ホームズ君ユーザー様のみご参加いただけます。
 懇親会の参加費は1,000円(税込)です。
 なお、被災地の復興状況を鑑み、ノンアルコールとさせていただく可能性があります。

※セミナー受講費・懇親会費は当日、受付にてお支払いをお願いいたします。
※お申込後、やむを得ずキャンセルされる場合には、セミナー担当(TEL:029-850-3331)までご連絡ください。

講演内容

【第一部】

 現地調査報告と被害分析(45分)
柳澤泰男  柳澤 泰男
(株式会社インテグラル 会長)

一級建築士・震災建築物被災度区分判定復旧技術者

[著書]『設計実務に使える木造住宅の許容応力度計算』(日経BP)

  • 能登半島地震 現地調査報告
  • ・調査日:2024年1月29-30日、2月2-3日、2月8-9日、3月17-20日、4月3-5日
    ・調査地域:石川県輪島市、珠洲市、七尾市、穴水町、能登町、富山県氷見市

  • 能登の住宅の特徴や街づくりの背景をふまえた分析・考察
  • ・竣工年代別(1981年以前、1981年から2000年、2000年以降)耐震性能
    ・いしかわ景観大賞にみる被害比較(輪島市馬場崎通り、七尾市一本杉通り)
    ・公営住宅にみる被害比較(穴水町営来迎寺住宅、珠洲市営正院団地)等
    ・輪島マリンタウン(2000年以降竣工)にみる無被害の住宅


【第二部】

 令和6年能登半島地震について(60分)
大橋好光先生   大橋 好光 先生 
(東京都市大学 名誉教授)


東京大学大学院博士課程終了後、同大学助手を経て、熊本県立大学助教授、東京都市大学教授を歴任。「品確法住宅性能表示制度」(2000年)の耐震等級の確立に尽力した。また、阪神・淡路大震災をはじめとする各地の地震被害について工学的な研究を行い、壁量の評価等に提言を行っている。
木造軸組工法住宅の許容応力度設計改訂委員(公益財団法人日本住宅・木材技術センター)。一般社団法人木を活かす建築推進協議会代表理事。

[著書]『設計実務に使える木造住宅の許容応力度計算』
『木造住宅設計者のための構造再入門』(日経BP)他

  • 今回の地震動について
  • 被害の様相と今後の対策
  • 1)液状化被害と、液状化被害の特徴、
    そして、今後の液状化対策

    2)伝統的建物の被害の特徴と、その耐震改修について、
    及びコミュニティを維持した復興

    3)新しい建物の被害と、今後の新築建物の耐震性、
    及び望ましい耐震レベル


【第三部】

 ヤマベの木造住宅の耐震補強(60分)
山辺豊彦先生  山辺 豊彦 先生
(山辺構造設計事務所 取締役会長)




一級建築士、構造設計一級建築士
株式会社山辺構造設計事務所取締役会長
JSCA関東甲信越支部 東京サテライト 顧問
住宅医協会 理事
[著書]『ヤマベの木構造』『ヤマベの耐震改修』
『世界で一番やさしい木構造』(エクスナレッジ)他

  • 木造住宅の地震被害の特徴
  • 耐震設計の変遷

    地盤と木造住宅の被害

    構造要素とその役割

  • 耐震補強のポイント
  • 建物の形状と構造計画の考え方

    補強計画の考え方

    各部の補強方法

  • 古民家の改修事例
  • 軸組と小屋裏の補強方法


※プログラムは予告なく内容を変更する場合がございます。

お問合せ

株式会社インテグラル 担当:松崎
TEL:029-850-3331 (受付時間:平日9時~18時)
FAX:029-850-3334
E-MAIL:seminar@integral.co.jp


この他のセミナーに関しては「セミナー情報」をご覧ください。
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください

お電話・FAXでのお問合せはこちら

フリーダイヤル

0120-9876-68

株式会社インテグラル ホームズ君購入窓口 受付時間 9:00~18:00(平日)

FAX:029-850-3334

メールでのお問合せはこちら


Page Top