ホームズ君セミナー
ホームズ君「UA値に頼らない室温デザインのすすめ」セミナー
ZEH補助金が功を奏し、外皮性能の強化、一次エネルギー消費量の削減、太陽光発電の設置が飛躍的に促進されました。
ZEH基準である強化基準、さらには、HEAT20のG1を目指す住宅が一気に増え、「うちでは、HEAT20のG2です」とおっしゃる工務店さんも珍しくなくなりました。
住宅の躯体自体の断熱性能の底上げという点では非常によい方向となりました。しかし、UA値を小さくすることだけに頼った設計での問題点も明らかとなってきました。 というのも、同じUA値の住宅であっても、以下のような要因で、室温、暖房負荷が違ってきます。
また、現在行われている一次エネルギー消費量の算出も標準モデルプラン住戸における推定に基づく目安の計算値でしかありません。つまり、UA値だけでは、設計プランの実状に近い室温変動を予測することはできませんでした。それが、ホームズ君「省エネ診断」すまいのエコナビオプションでは暖冷房費も実際の暖冷房計画、どの居室をどの時間に暖冷房するといった設定を行って、室温と暖冷房費を算出することができるようなりました。室温の変化をアニメーションで見せる機能はプレゼンテーション効果も抜群です。
本セミナーでは、このホームズ君「省エネ診断」すまいのエコナビオプションの操作についてもご紹介いたします。
これまでもパッシブ設計には取り組んでいたがその効果を見える化しにくかった、あるいは、これからパッシブ設計に取り組もうとされる皆様の足掛かりにもなるセミナーです。皆様のご参加をお待ちしています。
住宅の躯体自体の断熱性能の底上げという点では非常によい方向となりました。しかし、UA値を小さくすることだけに頼った設計での問題点も明らかとなってきました。 というのも、同じUA値の住宅であっても、以下のような要因で、室温、暖房負荷が違ってきます。
- プランニングによる違い
- 地域の日射量の違い
- 断熱仕様の部位によるバランスによる違い(壁・天井・基礎の断熱レベル)
- 開口部の断熱仕様の違い(開口強化型なのか、開口以外の部位の強化型なのか)
- 周辺状況による日当たりの違い
また、現在行われている一次エネルギー消費量の算出も標準モデルプラン住戸における推定に基づく目安の計算値でしかありません。つまり、UA値だけでは、設計プランの実状に近い室温変動を予測することはできませんでした。それが、ホームズ君「省エネ診断」すまいのエコナビオプションでは暖冷房費も実際の暖冷房計画、どの居室をどの時間に暖冷房するといった設定を行って、室温と暖冷房費を算出することができるようなりました。室温の変化をアニメーションで見せる機能はプレゼンテーション効果も抜群です。
本セミナーでは、このホームズ君「省エネ診断」すまいのエコナビオプションの操作についてもご紹介いたします。
これまでもパッシブ設計には取り組んでいたがその効果を見える化しにくかった、あるいは、これからパッシブ設計に取り組もうとされる皆様の足掛かりにもなるセミナーです。皆様のご参加をお待ちしています。
開催概要・お申込み
日時 | 時間 | 地域 | 会場 | 定員 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
2017年 6月29日(木) | 13:00~16:30 (12:45開場) | 大阪 | (地下鉄堺筋本町駅 徒歩約5分) | 100名 | 終了 |
受講費
無料(事前申し込み制・先着順)
※受講票はセミナー開催日の約2週間前を目安に、メールにてお送りします
講演内容
UA値に頼らない室温デザインのすすめ
- 『UA値』に頼らない。室温・最低室温のデザイン
- UA値計算は断熱設計の通過点
- 同じUA値でも設計プランでこんなに違う、最低室温
- パッシブ設計の効果を見える化する「動的熱負荷計算」とは何か
- 定常計算VS非定常計算
- 拡張アメダスデータ最新版の公開であきらかになった温暖化
- 動的熱負荷計算ならできる!室温のデザインとは
- 冬の最低室温、夏のオーバーヒートの確認のし方
- 床下エアコンの評価(次期バージョンの新機能)
- 実測データとホームズ君のシミュレーション値の比較検証
ホームズ君『すまいのエコナビ』動的熱負荷計算の紹介
- 敷地と隣棟の入力
- 気象の確認
- 構造材、断熱材の入力
- 算定条件の入力(暖冷房、内部発熱、照明、家電、調理、換気)
- 年間の室温変動と暖冷房負荷計算の結果をグラフ表示
- 結果の読み取り方、評価方法
※プログラムは予告なく内容を変更する場合がございます。
お問合せ
株式会社インテグラル 担当:野口・堀切
TEL:029-850-3331 (受付時間:平日9時~18時)
FAX:029-850-3334
E-MAIL:info@integral.co.jp
この他のセミナーに関しては「セミナー情報」をご覧ください。
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら