ホームズ君セミナー
省エネ・長期優良住宅 基準解説セミナー

省エネ・長期優良住宅 基準解説
【こんな方におすすめです!】
◆長期優良住宅の設計に取り組んでみたい
◆2013年省エネ基準や認定低炭素住宅など、省エネについて詳しく知りたい
◆「構造EX」を購入する前に実際にさわって試してみたい!
2013年省エネ基準、2020年省エネ義務化、認定低炭素住宅、そして長期優良住宅。
これから取り組むべき課題の基礎から実務までをわかりやすく講習します。
全国13会場で開催!「構造EX」の操作体験もありますので、ぜひお近くの会場へお申し込みください。
※ 操作体験は、「構造EX」をはじめて操作される方を対象とした内容となっております。
「構造EX」製品概要はこちらからご確認ください⇒
「構造EX」製品概要
【東京会場】日本住宅・木材技術センターによる「木造住宅合理化システム認定」紹介
公益財団法人日本住宅・木材技術センターから講師をお招きし、「木造住宅合理化システム認定」と「構造EX」との連携についてお話ししていただきます。
「木造住宅合理化システム認定」とは・・・
公益財団法人日本住宅・木材技術センターが行っている制度で、木造軸組工法による合理的な生産・供給
システムを認定します。
本認定のうち長期性能タイプと同センターの「木造建築物電算プログラム認定」を取得している「構造EX」を
リンク・カスタマイズすることにより、確認書、設計内容説明書の作成を合理化し、技術審査を行う機関での
審査時間が大幅に短縮できるなどさまざまな効果が期待できます。
【お持ちいただくもの】
ノートパソコン(WindowsXP SP3 以上)
「構造EX」動作環境はこちらからご確認ください⇒
「構造EX」動作環境
※ パソコンをお持ちいただいた場合、体験用のソフトをインストールして実際の操作を体験していただけます。
※ パソコンをお持ちいただけない場合も、講師操作の画面をスクリーンでご覧いただきながら受講できます。
◆ 「構造EX」をお持ちでない方にもご参加いただけるよう、体験用のソフトをご用意しています。
◆ パソコンをお持ちいただく場合は、十分に充電した状態でお持ちください。会場でのパソコン・電源供給の用意はありませんのでご了承ください。
◆ 本セミナーは事前申し込み制・先着順の受付とさせていただきます。
◆ 一企業より複数名のお申し込みをいただいた場合には、個別に人数調整を行わせていただく場合がございます。
木造耐震診断 基準解説セミナー、同日開催!
午後からは「木造耐震診断基準解説セミナー」を開催いたします。
ぜひ、あわせてご参加ください。
※受講票は、開催日の1週間ほど前に、原則電子メールにて送付いたします。
メールアドレスをお持ちでない方は、FAXにて送付いたしますので、FAX番号の記入をお願いいたします。
開催概要・お申込み
日にち | 時間 | 地域 | 会場 | 定員 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
2013年8月21日(水) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 宮城 | (JR仙台駅 徒歩2分) | 20名 | 終了 |
2013年8月8日(木) | 10:00~12:30 (9:50開場) | 大阪 | (地下鉄堺筋本町駅 徒歩約5分) | 90名 | 終了 |
2013年8月6日(火) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 高知 | (JR高知駅から車で5分) | 70名 | 終了 |
2013年8月2日(金) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 愛知 | (JR名古屋駅 徒歩5分) | 80名 | 終了 |
2013年7月31日(水) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 神奈川 | (JR関内駅 徒歩5分) | 90名 | 終了 |
2013年7月26日(金) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 福岡 | (地下鉄空港線天神駅 徒歩3分) | 30名 | 終了 |
2013年7月25日(木) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 兵庫 | (ポートライナー市民広場駅下車すぐ) | 50名 | 終了 |
2013年7月24日(水) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 山口 | (JR山口駅) | 50名 | 終了 |
2013年7月18日(木) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 新潟 | (越後線白山駅 徒歩15分) | 40名 | 終了 |
2013年7月17日(水) | 9:30~12:00 (9:20開場) | 埼玉 | (JR大宮駅 徒歩3分) | 40名 | 終了 |
受講費
無料
講演内容
省エネ・長期優良住宅 基準解説
- 2013年省エネ基準と2020年省エネ義務化
- 外皮性能評価:Q値・μ値→UA値・ηA値
- 認定低炭素住宅基準
- 地域型住宅ブランド化事業
- 日本ERI申請特典:審査の合理化・料金割引
【東京会場のみ】日本住宅・木材技術センターによる「木造住宅合理化システム認定」紹介
「木造住宅合理化システム認定」と「構造EX」との連携について講演、情報提供を行っていただく予定です
ホームズ君「構造EX」操作体験
- ホームズ君「構造EX」の特徴・機能紹介
- ホームズ君 「構造EX」を使った長期優良住宅申請図書作成の流れ
- 公益財団法人日本住宅・木材技術センター「木造建築物電算プログラム認定」取得状況
質疑応答
お問合せ
株式会社インテグラル 担当:堀切・林
TEL : 0120-9876-68 FAX : 029-850-3334
E-MAIL:info@integral.co.jp
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら